こんにちは!
プリオーレ追分校 蜂谷です。
本日は、「ロボット教室」「プログラミング教室」がお子様の学習にどう影響していくのかを伝えさせて頂きます。
〇ロボット教室について!
ロボット教室では、「どのようなロボットを作ろう」と考えていく中で、「もっとこうしたい」という意欲が現れます。また、「どのようにつくろう」「完成させるにはどうしたらよいか」という考える力、知的好奇心と想像力を育てることが出来ます。
そして、自分の思い描いたものを完成させることにより、普段では経験・体験できない達成感を得ることが出来ます。
完成させて、自分の考えたものを相手に伝える力を養うことが出来ます。
〇プログラミング教室について!
プログラミング教室では、PCやタブレットを利用してアニメーションやゲームを操作、作成していきます。
まず、アニメーションをどのように作るか、作り方について考えることで思考力を、
次に、今あるものをより良くするためにはどうしたら良いか考え、実際に作業していきます。これにより、思考力と判断直を養っていきます。
最後に、完成したものを見せる、発表することで表現力を養うことが出来ます。
「ロボット教室」「プログラミング教室」では、普段では養う機会が少ない「思考力」「判断力」「表現力」の育成を行います。
お子様が楽しく塾へ通え、有意義なもの、それが「ロボット教室」「プログラミング教室」です!
0コメント